XML Sitemap Generator 4.0.xの設定
かなり今更感があるけど、Sitemap Generatorが4.0.xに上がってから仕様が変わり、sitemap.xmlの場所が指定できなくなった。 これまで静的に上書きだけしていたものから、どうもindex.php… 続きを読む
かなり今更感があるけど、Sitemap Generatorが4.0.xに上がってから仕様が変わり、sitemap.xmlの場所が指定できなくなった。 これまで静的に上書きだけしていたものから、どうもindex.php… 続きを読む
ワードプレス3.7から導入された自動アップグレード機能。早速3.7.1に自動更新されたようで、お知らせメールが来た。突然だったので、ちょっとビックリ (^_^;A自動だと何かと不都合な場合もあるかもしれないので、制御方法… 続きを読む
最近はレスポンシブの風が押し寄せて来て、プラグインもレスポンシブ対応のモノを使うしかなくなって来た。超定番プラグインlightboxも色々と出されているけど、各種端末対応するなら「Swipebox」がものスゴくおすすめ!… 続きを読む
サイトのテキストサイズを変更できるようにするjQueryプラグイン「Text Resizer」が便利だったので使ってみた。結構色々な所で紹介されていて、idやclassで変更させるエリアを指定できる優れもの。汎用性も高い… 続きを読む
企業サイトをWordPressで作ると、カスタム投稿タイプでコンテンツを管理したくなる。自分でPHPで書いてもいいけど、正直面倒くさい。。。
そこで前も少し紹介した「Types - Complete Solution … 続きを読む
WordPress(ワードプレス)でポータルサイトなどを構築するときに、データーベースをCSVでインポートすることが結構あるので、その2強プラグインの紹介。
CSVでインポートする場合、投稿画面にただ流し込むことはほと… 続きを読む