ワードプレス3.7から導入された自動アップグレード機能。
早速3.7.1に自動更新されたようで、お知らせメールが来た。
突然だったので、ちょっとビックリ (^_^;A
自動だと何かと不都合な場合もあるかもしれないので、制御方法を調べてみた。
自動更新の大まかな仕様は、デフォルトだとマイナーアップグレード・翻訳ファイルは自動で行われる。
つまり、次の3.7.2は自動ってことですね。
でもメジャーアップグレード(3.8など)は、これまで通り管理画面に通知が来るようなので、手動で行う必要がある。
はい、お気遣いを感じる仕様だと思います。
そしてプラグインやテーマは、デフォルトで自動更新されない仕様。
プラグインによっては、上げると不具合が発生したり、突然別物に変わったり、結構コワいのでよろしいのではないかと。
デフォルトテーマはほとんど置いてるだけで、個人的には上げてもらって構わないので、そこは自動にしておこうかな。
で、制御コードは以下。function.phpへ。
【コア】マイナーアップグレードの自動更新を無効化(基本:有効)
add_filter( 'allow_minor_auto_core_updates', '__return_false' );
【翻訳ファイル】アップデートの自動更新を無効化(基本:有効)
add_filter( 'auto_update_translation', '__return_false' );
【コア】メジャーアップグレードの自動更新を有効化(基本:無効)
add_filter( 'allow_major_auto_core_updates', '__return_true' );
【プラグイン】アップデートの自動更新を有効化(基本:無効)
add_filter( 'auto_update_plugin', '__return_true' );
【テーマ】アップデートの自動更新を有効化(基本:無効)
add_filter( 'auto_update_theme', '__return_true' );
【コア】メジャー・マイナー自動更新を全て無効化
add_filter( 'auto_update_core', '__return_false' );
【とにかく全部】自動更新を全て無効化
add_filter( 'automatic_updater_disabled', '__return_true' );
本家では、マイナーアップグレードは自動更新を推奨している。
セキュリティもあるし、自動でもメジャーほど危険はないと思う(多分)。
手動でもこまめに対応していればいいけど、ログインスパンが長いとかなら自動がいいですね!