ホームページを作るにあたり、引き出すこと
いきなり「ホームページでこういうことがしたいんだけど」と来ると、そのままOKというものと、それはなぜ?と思うことがあります。 そのままOKの場合、内容が解りやすく、かつ意図することが明快で、こちらでも多少さらに気の利い… 続きを読む
いきなり「ホームページでこういうことがしたいんだけど」と来ると、そのままOKというものと、それはなぜ?と思うことがあります。 そのままOKの場合、内容が解りやすく、かつ意図することが明快で、こちらでも多少さらに気の利い… 続きを読む
先月、某チェーン店のサイトを構築しました。 リニューアルだったので元のサイトはあるものの、仕様も何もなくいきなりデザインを、と来ました。 こういうパターンの場合、目に見える形にしないと話を進められないクライアント&ディ… 続きを読む
ホームページを作るというと、まず形から、というのがほとんどです。 色はこんな感じで、デザインはこんな感じで、ここにこんなの入れて、こんなこともできて、と。 いや、お気持ちはよく解ります。 しかしどんなに優れたデザイン、… 続きを読む
現在、某区の地域ポータルサイトを制作中です。 会社が運営する以上、ビジネスサイトであることは間違いないので、ある程度の結果を予測したサイト構築をしなければなりません。 ホームページを作るにあたって大事なことは、 1. … 続きを読む
大分昔に作った太鼓のサイトを見直しました。 ソースコードが苦労しているなぁ・・・としみじみ・・・ もう完全に人のソースコードと化してます(^^;) テーブルレイアウトを離れ、フルCSSで組む練習台として構築しました。 … 続きを読む
趣味でやっている和太鼓のサイトが、Yahoo!で上位に来ると問い合わせや見学希望が突然増える。 Yahoo!のアルゴリズムが変わって、順位が10位以下に落ちた時はぱったりと無くなり、改めてYahoo!の集客率の高さを再確… 続きを読む