すてきな気分〜ナイスフィーリングブログ〜

仕様なきサイト

先月、某チェーン店のサイトを構築しました。
リニューアルだったので元のサイトはあるものの、仕様も何もなくいきなりデザインを、と来ました。

こういうパターンの場合、目に見える形にしないと話を進められないクライアント&ディレクションがほとんどです。
予算とデザイン先行で、後々になってあれもつけたい、これもつけたいと予算をオーバーするハメになるという悪循環に陥ります。

結果デザインも2転3転し、当初のものとは全く違うものになるという、無駄な手間がかかります。

効率よく仕事を進めるには、クライアントに多少ウンザリされても、しっかり仕様を決めることが 大切です。
変更は最小限で済むよう、ある意味根回しが後々功を奏します。

最終的にクライアントだけではなく、ユーザーを満足させるものがベストです。
それがサイトの価値向上にも繋がります。
そのための労力は惜しんではいけません。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です