MacでIEチェック
Webサイトを作る以上、IEチェックは必須。(あー鬱陶しい・・・)これまでMacで対応して来た諸々の方法は・・・ ・Boot CampMacのHDDにWinをインストールして走らせる方法。OSは別途用意が必要。メリ… 続きを読む
Webサイトを作る以上、IEチェックは必須。(あー鬱陶しい・・・)これまでMacで対応して来た諸々の方法は・・・ ・Boot CampMacのHDDにWinをインストールして走らせる方法。OSは別途用意が必要。メリ… 続きを読む
Googleもレスポンシブを推奨しているので、最近は提案も何となくレスポンシブ寄りになってきた。どの端末で見ても最適化されているサイトが評価されるらしい。順位にも影響が出てくる可能性がある・・・コワいねぇ。 レスポンシ… 続きを読む
先日、サイト制作でサイトルート相対パスでの指定があった。サイトルート相対パスとは、文字通りルートから相対パスで設定する技術のこと。大規模サイトやコロコロとディレクトリが変わる場合、コーダーが複数いる場合に、CSSやJSな… 続きを読む
お客様が自分で記事を書く場合、ほとんど「ビジュアル」から入力されると思うけど、自動でCSSが書かれるものはまぁ、仕方ないものの、あらかじめclassが付与されるのもあるので、CSSを設定しておく。
都度都度書くのも手間… 続きを読む
出現率は結構高いながらも、全部は覚えられないコード。(^_^;A仕様とか設計にもよるけど、基本的によく出るものはメモしとくに限ります。
・日付取得the_date()だと同日投稿の日付が表示出来ない・・・ので、the_… 続きを読む
サイトのテキストサイズを変更できるようにするjQueryプラグイン「Text Resizer」が便利だったので使ってみた。結構色々な所で紹介されていて、idやclassで変更させるエリアを指定できる優れもの。汎用性も高い… 続きを読む