お城巡り8〜犬山城〜
国宝は制覇せねば!という事で行った犬山城。 その姿が山の上に見えただけで、何とも言えない感動を覚えた。
右に見えるは木曽川。渡ればすぐ岐阜県で中山道も比較的近い。 さすが戦国時代のお城。見るからに攻めにくそうな所に… 続きを読む
国宝は制覇せねば!という事で行った犬山城。 その姿が山の上に見えただけで、何とも言えない感動を覚えた。
右に見えるは木曽川。渡ればすぐ岐阜県で中山道も比較的近い。 さすが戦国時代のお城。見るからに攻めにくそうな所に… 続きを読む
あまりに地元すぎて忘れてたけど、小田原城を紹介。 初めて行ったのは中学の時・・・だったような。。。 改めて行ってみると、断片的に記憶が残ってたのが驚き。 子供心に意外に印象深かった???(笑)
天守は再建されて中は… 続きを読む
天守がないせいか、何となく通り過ぎてたけど、歴史的にはものすごく重要な江戸城。 東京のど真ん中で、江戸時代の雰囲気を想像するのはなかなか難しいものがあるけど、時代劇でよく見る櫓だけは確かにありました。(笑)
江戸城… 続きを読む
お城巡り第5弾は、季節柄(?)忠臣蔵で有名な赤穂城。 と言っても、天守などの建物は残っていなく、あくまで想像の世界で堪能してきました。 赤穂へは姫路のついでに寄ってきた。姫路から在来線で40分くらいで着くので行かない手は… 続きを読む
お城シリーズ第4弾は国宝彦根城。 彦根藩主井伊家が代々城主をつとめたお城で、これまた美しい。
これも現存で、これで3つ制覇! 現存のお城に行くといつもそうだけど、木の匂いがいい。 当時の空気を今も運んでくれる気がし… 続きを読む
お城シリーズ第3弾は、国宝現存天守では最も古い松本城。 他のお城と違って、黒塗りの壁が戦国時代を物語ってます。
現存なので、中はエレベーター付きの博物館なんぞになっていなく、脚で天守まで登ります。 木の匂い、急な階… 続きを読む