WordPressの投稿画面で設定しておくCSS
お客様が自分で記事を書く場合、ほとんど「ビジュアル」から入力されると思うけど、自動でCSSが書かれるものはまぁ、仕方ないものの、あらかじめclassが付与されるのもあるので、CSSを設定しておく。
都度都度書くのも手間… 続きを読む
お客様が自分で記事を書く場合、ほとんど「ビジュアル」から入力されると思うけど、自動でCSSが書かれるものはまぁ、仕方ないものの、あらかじめclassが付与されるのもあるので、CSSを設定しておく。
都度都度書くのも手間… 続きを読む
松江城には飛行機に乗って行った。飛行機なんて久しぶりだったので、羽田に着いて何であんなのが空を飛ぶんだろう・・・落ちないかな (^_^;Aとか余計なことを考えてちょっと緊張してしまった。でも気付けば富士山が見える!
… 続きを読む
出現率は結構高いながらも、全部は覚えられないコード。(^_^;A仕様とか設計にもよるけど、基本的によく出るものはメモしとくに限ります。
・日付取得the_date()だと同日投稿の日付が表示出来ない・・・ので、the_… 続きを読む
サイトのテキストサイズを変更できるようにするjQueryプラグイン「Text Resizer」が便利だったので使ってみた。結構色々な所で紹介されていて、idやclassで変更させるエリアを指定できる優れもの。汎用性も高い… 続きを読む
3.11の時、計画停電もあったし、節電から炊飯器でご飯を炊くのをやめて、都度土鍋で炊いていた。最初は、水加減も火加減も探り探りで、鍋もコゲコゲにした (^_^;Aけど、何と言っても美味しいし、当時は何より節電節電!と… 続きを読む
せっかくクラウドを使っているのだから、早速Adob Creative Cloudをインストールしてみた。いつもそうだけどインストールはそれなりに時間がかかるので、暇なときに・・・と思って、過去バージョンもしっかりバッ… 続きを読む