すてきな気分〜ナイスフィーリングブログ〜

お城巡り10〜松江城〜

松江城には飛行機に乗って行った。
飛行機なんて久しぶりだったので、羽田に着いて何であんなのが空を飛ぶんだろう・・・落ちないかな (^_^;Aとか余計なことを考えてちょっと緊張してしまった。
でも気付けば富士山が見える!

matsue01

あの富士を飛び越えさらに西へ行くんだなぁと、ちょっとテンションが上がった。(←単純)

奇しくもこの年は、60年に一度の出雲大社の平成の大遷宮があったし、神様が集合なさる神在月を狙って行ったので、ひとまず出雲大社に参拝。
仮住まいと言えど、大変立派なご本殿でした。

matsue02

そして出雲大社前駅からローカル線で松江へ行く途中、丁度夕方で夕日に映えた宍道湖が大変美しかったです。
この神々しい風景に神が宿ると当時の人は感じて、それが今も受け継がれて守られていることにジーンと来てしまった。
それにしてもローカル線はいいものです(´∀`)

matsue03

そしてお目当ての松江城へ。
城の隣に県庁あるという、これまた昔から政治の中心地が変わってないというのがスゴい!
確かどこかの県庁は石垣の上に建っているというのを読んだこともあったな。(笑)

matsue04

matsue05それにしても松江城。何て立派な天守。
地元の方の話によれば、天守だけとれば姫路城とほぼ同規模なんだとか。
中に入れば、現存独特の木の香りと急な階段が何とも言えない。
城内には井戸もあって、覗くと結構コワかった(;´∀`)
レプリカのお城にはないワクワク感がある♪
丁度ガイドのお姉さんがいたので、噂の縁結びハートマークももれなく発見。(笑)
そして周りの堀は屋形船に乗れて、交通手段としてもいいらしい。

matsue06街に溶け込みながらも圧倒的な存在感のお城。 お城のある街っていいなぁ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です