WordPress 2.xで構築したサイトを3.xに上げるにあたり、ついでに、というか必然的にプラグインも全部アップデートした。
そのまま使えるものもあれば、そうはいかないものもあったので、ちょっとメモ。
結構「え?」と思ったのが、カスタムフィールドの使い勝手を格段に上げてくれるプラグインCustom Field GUI Utility。
イメージ挿入をカスタムフィールドで制御していたので、この仕様変更は若干イタかった^^;
いつの間にやらイメージのURLにIDが付与されて、http前に自動でくっついてる!
いや、IDは別にいらないんですけど・・・
こ、これではリンクが切れるし・・・
もしやテンプレートを書き換えないといけないのか・・・
少し悩んだけど、開発してくださった方のサイトにきちんとありました、説明が。
やはりソースコードを変えないといけません。
イメージのURLのみ取り出すには、
$imagefield = get_imagefield('imagefield-name); echo ' . $imagefield['url'] . ';
という感じ。
イメージがない場合はif文で分岐するとかして、うまい具合に使えるようになりました。
カスタムフィールドは何かと使う場合もあるので、アップデート時は注意、ですね。
今日は4月1日。
だけどエイプリルフールネタじゃないです〜