不思議とコミュニケーションが成立しない場合がある。
どうも話が論点からどんどんずれて行って、最終的な結論は何?という状況はまま発生する。
当事者同士ならまだ救いようがあるけど、ココに第3者が介入すると、また妙に変換されて、余計話がややこしくなる。
話を聞くと、どうしてそんなことがしたいのか?一体何がしたいのか?さっぱり解らない。
直接聞くと、何のことはなく、普通の内容だったりする。
全く違う話になっているのは、脳内で話が変換されて文字化けでもしてるんだろうか・・・。
大事な話は当事者同士がいい。
でも仕事だとそうはいかないから、ツライ所です。。。