お城巡りも10を越え、よく考えると結構行ってるな〜と妙に再確認。(笑)
広島に行ったので、広島城はもとより、宮島・原爆ドームへも行ってきました。
世界遺産を2つも一挙に見れるというお得感が広島はいい♪
おなじみ厳島神社。
ちょうど干潮時だったので、鳥居まで歩いて行けてラッキー!
鳥居の後ろギリギリまで海が来ていて、これが満ちると海に浮いた鳥居になるというのを計算して建てたのが本当に素晴らしい。
パワースポットじゃ〜!とご利益にあやかりながらも、ひいたおみくじは「凶」。。。
ま、運気落ちてるな・・・と感じていた時期でもあったので、その後に起こった諸々を考えると当たってました。 (^_^;A
そして宮島から世界遺産航路の高速船で原爆ドームへ。
船から撮った確度です。
これも本物を間近で見ると、グッと来るものがありますね。。。
崩れたレンガが当時のままなのか、リアルすぎて資料館へは行けなかった。
近くの広島城が爆風で思いっきり吹っ飛んでしまったのを聞くと、こういう爪痕が残っていたのは本当に奇跡。
近年は老朽化が激しくて、平泉の金色堂のように建物で覆うか、という議論がされているらしいです。
そして歩いて広島城へ。
いやこれ、見た目は完全に現存でしょ!(笑)
もしや中も木造!?と期待を膨らませつつ入ったけど、そんなことはなくビルだった。
でも狭間や石落としは再現されていて、お城として十分楽しめました♪
戦争がなければ、現存として残っていたと思うと、これもまた悔しいですね。
帰りは路面電車で広島駅へ。
路面電車自体、滅多に乗らないのでバスの電車版・・・て当たり前だけど面白かった♪
良い旅でした。