すてきな気分〜ナイスフィーリングブログ〜

HTML5作ろうぜセミナーに行ってきた

先日、HTML5のセミナーに行ってきた。
HTML5を勉強するには、実際自分で組んでみるのが一番だと思うけど、ものすごい早さで進化していってるので、やはりこういう場で最新の情報を知っておくのも大事だと思う。

実はこれ、震災前に企画されていて、その時はちょっと出遅れて定員いっぱいで入れなかった。(;^_^A
結局震災の影響で中止になり、今回再企画ということで告知があった。
もちろんすぐに申し込んで参加に漕ぎ着けたという訳だ。
業界の興味の高さが伺えますね〜

主催がマイクロソフトとアドビだったので、IE9の話に始まり、SVG、間にCS5.5の話が入り、HTML5、さらにExpression Webの話が入り・・・(^^;)
CS5.5は興味があったので 少し書くと、昨今のスマートフォンのサイトを踏まえ、マルチデバイスでの構築が劇的に楽になったらしい。
もともと5.5というのは想定していなく、普通に6向けに開発していたようだ。
しかしながら世の流れから、HTML5とCSS3が台頭してきた関係で、急遽5.5という中途半端なバージョンでリリースしたという。
なのでDWとFLはそれなりに進化したものの、それ以外は5と変わない内容になっているらしい。。。

うーん、何となく損な気分・・・いや、買ってないけど。(笑)

HTML5に関しては、やはり進化が凄まじく、常に情報収集という感が否めない。と言っても、PCサイトに関してはIEがどうにかならない限り、どうしても使うのに躊躇する。

SVGもまだブラウザを選ぶので、若干時期尚早か・・・

でも実例The書道は解りやすかったので、ちょっと作ってみる気になったかも。
開発者の方が、古いブラウザは切り捨てる諦めが必要とおっしゃっていたのが印象的(笑)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です