タイトルから連想すると、地元なら季節柄解る人は解る?かもしれないけど、鎌倉に行ってきた。
紫陽花が大粒でとてもキレイに咲いていて、色々な種類もあって、とても楽しめた。駅ホームの紫陽花だけでも季節を感じられて満足♪
そしてこのご時世、何と言ってもまず先立つものなので、銭洗弁天を目指し、しっかり万券をジャブジャブと洗ってきた♪
洗い場の水深はかなり深くて、柄杓で計ったけど底が付かない・・・
ここにお財布を落としたら、どこまで沈んで行くんだろうと、想像すると若干コワかった。
そして源氏山公園へ向かい、切通化粧坂にチャレンジ!見ただけで険しそうな坂だったけど、石の角が丸くて昔から歩かれてきたんだなぁと歴史の流れを偲ばせるものがありました。
しかし途中まで下ったものの、足場がぬかるんでいて先には進めず、あっさり引き返し。。。
まぁ、ほんの少しだけ当時の旅人気分で歩けたのと、何せ普段坂道を上ることがないもんで、息が上がって運動した気分になったのが面白かった♪
しかし当然登るからには下らなければならない訳で、源氏山頂上の頼朝像を拝み、道標の通りに行き普通に下るはずと思ったら、化粧坂は甘かった!というほどの道のりで、人一人がやっと通れる獣道を下り・・・
途中で追い越して行ったおじさんが引き返してきたときには、「袋小路!?」と萎えたけど、岩の間をすり抜け何とか普通の道に出られ、ホッ。
よく見ると、地図にはない道だった・・・スリルあるなぁ。
しかし同じ県内にもかかわらず、知らない土地に来たように小旅行気分を味わえて◎♪